気楽生活研究所(仮)

豆腐メンタルでもなるべく気楽に生きていく方法を探します

2019-01-01から1年間の記事一覧

【宅建勉強記20】不合格反省記

受験生でした。あきぽぽです。去る10月20日の宅建試験の結果が12月4日に発表されました。 私は見事に玉砕。自己採点して33点だった時点でもう心は無でした。敗因はわかっています。 ・中だるみ 試験前の約1か月半ブログを放置していましたが、別に猛勉強し…

更新再開

ブログを放置して早2ヶ月。 別に私の身に大事件が起きたわけでもないし、激務だったわけでもない。いろいろあってなんとなく放置していただけだ。その間の主な出来事。 宅建の勉強に飽きた。 宅建に落ちた。 (11月、まだ結果は返ってきていないが自己採点…

【廃番?品薄?】ニトリのガラス保存容器が便利でたまらない

2018.2.9 last update:2019.11.17こんにちは。田舎在住、あきぽぽです。食品用の保存容器にはいろいろありますよね。 素材ごとに違った良さがあり、メーカーごとに形や機能性が違い、毎回どれを買おうか悩みます。その中でも、お気に入りはこれ。ニトリの耐…

【宅建勉強記19】夏の終わり

受験生あきぽぽです。 8月最終週はなんとなくソワソワしてしまいます。学生ではないので、夏休みがどうこうというわけではないのですが。一度身についた習性はおそろしい。 夏休みは終わっても、宅建の勉強はここからが本番です。 19週目の記録 8月26日(月…

爪をむしるのは病気かも?! ネイルカラーで手軽に対策

mohamed HassanによるPixabayからの画像爪をむしったり、噛んだりしてしまう癖。子供にはけっこうありますよね。しかし、その癖が成長してからも続いてしまうと、痛いし見た目も悪いし、いいことがありません。 私は、長年の爪をむしってしまう癖を最近やっ…

【宅建勉強記18】0と1とは大違いだと信じたい

受験生あきぽぽです。 前週は7日中3日しか勉強していないというていたらく。あんまりだ!さすがに後悔した。 18週目の記録 8月19日(月) 118日目 勉強時間:15分 8月20日(火) 119日目 勉強時間:0分 8月21日(水) 120日目 勉強時間:16分 8月22日(木) 1…

【宅建勉強記17】軽度の挫折につきまして

受験生あきぽぽです。 宅建の勉強17週目にして挫折を味わいました。過去問で初めて不合格点をとってしまったのです。もっとも、ここまで調子が良すぎたのかもしれません。 17週目の記録 8月12日(月) 111日目 勉強時間:0分 8月13日(火) 112日目 勉強時間…

夕日を見なくなった私は何を見て生きているか

夕日を見なくなった。数年前まで住んでいた実家の自室は南西向きだった。夕方になると、空の色が変わるのがわかってくる。まばゆい光が向きを変え、影を伸ばし、赤みを帯びてくる。紫陽花色になるか、赤とんぼの色になるか。 たまに「これは!」と感じる色が…

【宅建勉強記16】増えない勉強時間

受験生あきぽぽです。 宅建試験に出願して、もう後はやるしかない……はずなのに…… 16週目の記録 8月5日(月) 104日目 勉強時間:10分 8月6日(火) 105日目 勉強時間:100分 過去問演習。 平成29年度の問題。36点(合格点:35点) なんとか合格点には達した…

【宅建勉強記15】やっと出願。もう戻れないぞ

受験生あきぽぽです。 宅建試験まであと約2か月。15週目時点では、2年分解いた過去問はどちらも合格点に届きました。でも、まだ「届いた」程度なのです。合格を確実にするため、設問が多い宅建業法をしっかり覚えなければなりません。 15週目の記録 7月29…

【宅建勉強記14】低空飛行も飛行のうちと自分を慰め過ごす日々

受験生あきぽぽです。みなさんは「自分との約束」守れてますか? 私は宅建の勉強をするにあたって 〈1〉1日1分でもいいから勉強する 〈2〉勉強記をブログに書く の2つを目標としました。 〈1〉はもうズタボロです。〈2〉はかろうじて続いてるけど、月…

勉強のカギは問題演習自体よりも「答え合わせ」にあり

こんにちは、あきぽぽです。 塾講師や家庭教師の経験がそこそこあります。 自分でも、高校受験、大学受験、資格試験の勉強をしてきました。 そのなかで何度も聞くのが 「自分はたくさん問題演習をしているのに、なんで成績が上がらないのだろう」 という声で…

【宅建勉強記13】休み休みも休みすぎ

受験生あきぽぽです。 これを書いている7月27日現在、いよいよ夏本番といった天気です。ついこの前までの涼しさはなんだったのか。さっそく体調不良です。皆様におかれましては、水分とミネラルのバランスを大事にして健康にお過ごしくださいませ。 13週目…

【宅建勉強記12】記録はしても反省してないことに気付く

受験生あきぽぽです。 「1週間にひとつ過去問を」とか言ってたはずですが、全然解けてません。 こうやって勉強記を書いてはいるものの、惰性で書いているだけで、書いたことを役に立てている気配もなし。だからといって書くのをやめるのもなあ。負け感があ…

【宅建勉強記11】ほら、頑張るとまたすぐに気を抜くんだから

受験生あきぽぽです。「勝って兜の緒を締めよ」ということわざがあります。 なんであるかって? そりゃあ、「できない人が多数派」だからですよ。 みんなが当たり前のようにできるなら、わざわざことわざになんかしない。難しい、なかなかできない、忘れがち…

【宅建勉強記10】過去問百篇で目指せ合格

受験生あきぽぽです。過去問を制する者が資格試験を制する。これは同居人の言葉ですが、私もいくつか資格を取った今、確かにそうだと感じています。実務系の試験なら、実務に関係することしか出ない。ならば毎回似たような問題になるのも当然なのです。 テキ…

【宅建勉強記9】ゆっくりゆっくり立て直す

受験生あきぽぽです。 前週、宅建勉強開始から8週目は完全にやらかしました。 とうとう勉強しない日ができてしまったし、1週間の勉強時間も最短、そのうえ勉強記のURLもつけ間違っている。 【宅建勉強記8】たるみきっている自分へ - 気楽生活研究所(仮)…

無意識で選ぶ色は願望をあらわす?

今週のお題「わたしの好きな色」 私は基本的には派手な色を好まない。 インテリアは緑と茶色中心、服はモノトーンやベージュ、紺、カーキにえんじ色を少々。 でもなぜか、文房具は派手な色を買いがちなのだ。 赤い手帳、鮮やかなピンクのペンケース、オレン…

【宅建勉強記8】たるみきっている自分へ

受験生あきぽぽです。 7週目の勉強時間は過去最高を記録。 【宅建勉強記7】勉強記録は未来の自分のためのもの - 気楽生活研究所(仮) そして案の定、8週目はたるみにたるみ、勉強時間は過去最低を記録しました。「案の定」なんです。 昔から、「がんばっ…

【宅建勉強記7】勉強記録は未来の自分のためのもの

受験生あきぽぽです。 ブログのネタとして宅建の勉強時間を記録して6週。ここまでの最高記録が出ました。万歳! これまでの各種受験勉強では、勉強時間の記録など一切していなかった私。それでも若いころは、ただがむしゃらに勉強することができました。が…

【宅建勉強記6】あきぽぽ、ファミレスで勉強する

受験生あきぽぽです。 私、気付いちゃったんですよ。 今年の宅建試験は、2019年4月1日現在の法にのっとって出題されますよね。 改正民法、2020年4月1日施行ですよね。 ってことは、今年合格できないと問題が変わるってことですよね。……頑張ります。 6週…

【宅建勉強記5】お役立ちアプリも古いスマホでは使えない

私、受験生あきぽぽです。こっちはauスマホのHTL23。 5年前の機種だからもっさりしてるし、Android5.0だから対応してないアプリもそこそこあるの。え?グローバルモデルはAndroid6.0にアップデートできるの?なにそれ知らない! 5週目の記録 5月20日(月) …

【宅建勉強記4】読み飛ばしとか行列のできるスタバとか

受験生あきぽぽです。 前々から思っていたけど、法律系の資格試験って「長くてまどろっこしい文章の中から、いかにして細かい間違いを見つけ出すか」なんですよね。理系学部とかブログ論とかでは「長い文章を書くな!図、表、箇条書きを使え!」って話になり…

メルペイが常陽銀行に対応!口座登録の注意点

2019年5月20日より、メルペイが常陽銀行に対応しました!これまで茨城県民(私)のメルペイ利用を阻んでいたのが「銀行の壁」。多くの茨城県民がメインバンクにしている常陽銀行は、メルペイに対応していませんでした。ゴールデンウイークのキャンペーンは…

決断疲れに備えるメニュー「なんでも蒸し」

「決断疲れ」という現象をご存じだろうか。 意思決定を繰り返すと脳が疲れて、意思決定の質が落ちてしまうという現象だ。コンピューター上で軽いアプリを大量に使った後のように、1つ1つは小さなことであっても、脳のリソースをだんだんと食いつぶしていく…

【宅建勉強記3】資格試験ならではの過去問利用法

受験生あきぽぽ、宅建試験の勉強を始めて3週目。勉強開始当初は「時間があるからじっくりテキストを読もう」と思っていたのだが、根気の限界。早くも「資格試験特有の勉強法」にシフトした。 つまり、過去問に手を出したのだ。 短期決戦で資格を取るには「…

【宅建勉強記2】勉強に飽きた時の気持ちの切り替え方

受験生あきぽぽ、宅建試験の勉強を始めてから2週目。早くも飽き始めてしまった。 長丁場となる資格試験勉強の途中で気持ちを切り替えるためのポイント。それは、「媒体」か「場所」を変えることだ。 資格試験勉強は飽きやすいものだ 資格試験の勉強にあたっ…

【宅建勉強記1】テキスト開封!がんばるぞ

令和元年の記念というわけではないが、宅地建物取引士資格試験、いわゆる「宅建試験」を受験することにした。10月20日の試験に向けて、4月下旬から少しづつ勉強を進めていく。 勉強をすれば合格率も上がるしブログのネタにもなる、合格すれば将来の転職時の…

困った時のわかめ頼み

今週のお題「新生活おすすめグッズ」一人暮らしを始めた人に、私が全力でおすすめしたいものがある。「新生活グッズ」に入れていい物かはさておき。 「乾燥わかめ」だ。 こういうやつ。ふえるわかめちゃん 三陸わかめposted with カエレバ楽天市場AmazonYaho…

U-NEXTのコスパを高めるキーワードは「家族」と「シネコン」

先日、U-NEXTの無料体験を始めました。 www.akipopo.com映像や雑誌をのんびり楽しんでおります。見放題の安心感、安定感はやっぱりたまりません。 しかし、月額1990円(税抜)ってちょっと高いのでは?U-NEXTは、家族3人以上で使えばコスパを最大限に高めら…

©2018 気楽生活研究所(仮)