気楽生活研究所(仮)

豆腐メンタルでもなるべく気楽に生きていく方法を探します

日商簿記3級対策はまずテキスト1冊から!

2018.3.17
lastupdate 2019.6.9
「日商簿記を受験してみたい。でも何から手を付ければいいの?」とお困りではありませんか?
簿記を受験するのは社会人の方が多いでしょう。時間もお金もなるべくかけたくないものですよね。

どんな資格試験にも言えますが、まずは1冊のテキストをマスターすることが重要です。
「1冊をマスターする」ことが、合格と節約の両方につながるのです。


テキスト

私が3級を受験するときに買ったのは、この「スッキリわかる」テキスト+問題集だけです。

〈追記〉
私は1冊だけで済ませましたが、2019年度の試験を受ける方は必ず予想問題を解いてください!
別途購入しても、ネットで公開されているものでも構いません。

※日商簿記3級の試験範囲は、2019年度試験から大幅に変更されました。古本を調達する際は注意してくださいね。

このテキストは、前半が解説、後半が問題集という構成になっています。さらに、模擬試験が1回分収録されています。
解説のキリの良いところに「問12」などと書いてあるので、それが出てくるたびに後半の問題のページを開いて解き進めます。

ここで肝心なのは、
・解いた問題に正解、不正解がわかる書き込みをする
・不正解だった問題や自信のない問題は、翌日以降新しい範囲を勉強する前に再挑戦する

ということです。

不正解の問題を長時間放置してしまうと、見直しに時間がかかってしまいます。必ず、次の範囲に進む前に復習しましょう。進んでは戻り、進んでは戻りを繰り返します。

最後まで解き終わったら、またはじめの問題から解きなおしましょう。
1周で完璧に覚えられるということはまずありません。2周目は1周目よりはるかに早く終わるはずです。
3周目ともなれば、基本問題はもういいでしょう。応用問題のおさらいをします。
自信がついたら模擬試験に挑みましょう。


予想問題も解こう

この問題集を仕上げれば、合格するのに十分な実力がつくはずです。例年なら1冊完璧にこなすだけで合格間違いなしでした。
しかし、2019年度は試験範囲の変わり目。できれば新傾向問題を少しでも多く解きたいところです。
予算と時間に余裕があるなら、予想問題付きの問題集を追加購入すると安心です。
もし予算と時間が限られる場合は、TACの無料公開分だけでもやっておきましょう。
TAC 最新情報&特別レクチャー
また、TACのサイトから、直前1回分の過去問と模範解答を無料で入手できます。1級から3級すべて収録された冊子です。
「解答速報」のページに冊子の請求フォームへのリンクがあります。


アプリ

スキマ時間にはスマホアプリ「簿記3級 倒して覚える勘定科目」で仕訳の確認をしていました。


簿記3級 倒して覚える勘定科目

簿記3級 倒して覚える勘定科目

開発元:takaya nagahama
無料

posted with アプリーチ

問題に正解すると勇者が敵に攻撃します。ボスを倒せばステージクリア。
自分が以前間違えた問題を中心に出題してくるモードもあります。


日商簿記3級は独学で合格できます

この記事の方法でテキストをマスターすれば、3級は合格できるはずです。
正直なところ、必要な時間にはかなり個人差があります。
時間がない場合は、とにかくテキストを進んでは戻りしながら、できるところまで進めてください。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

©2018 気楽生活研究所(仮)