乱立する「なんとかペイ」に、そろそろ食傷気味じゃありませんか?私はそうです。なので、当初はメルペイを利用するつもりはありませんでした。
しかし、少しメルペイの使い方を調べたら考えが変わりました。
メルペイ、思ったより便利かもしれない。
メルペイを使えば、これまでメルカリライトユーザーが持て余していた
・中途半端な額の売上残高
・有効期間の短い期間限定ポイント
が、リアル店舗で使用できるのです!
利用できる店舗
メルペイは、プリペイド式電子マネー「iD」を利用しています。現在iDが使える全国80万以上の店舗でメルペイが使えます。
セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、マクドナルド、すき家、タリーズなどなど。
ペイペイもLINEPayも使えなかったセブンやマックで使えるのが嬉しいですね。
3月25日以降はコード決済も順次利用可能になり、対応店舗が増える予定です。
中途半端な売上残高を使おう
メルカリでの売上金を出金するときは、1万円以上でないと出金手数料がかかります。これまでは、手数料なしで売上金を使う方法は、メルカリ内での買い物しかありませんでした。
メルペイを使えば、売上残高を1円から使えるようになります。
初期設定の時点では、残高からポイントを購入(1ポイント=1円から)するようになっています。まさにプリペイド式ですね。
メルペイに銀行口座を登録すれば、ポイント購入なしでそのまま残高から支払えるようになります。
期間限定ポイントも使える
長期間メルカリを使わずにいると、たまにポイントのプレゼントがあります。ただしポイントの有効期間がとても短いため、その間にポイントだけで買えそうな古本を探すか、ポイント利用をあきらめるかの二択になることもありました。
メルペイでは、期間限定ポイントもリアル店舗で使えます。メルカリで買うものがなくても、コンビニでならお菓子や飲み物など、使い道はありますよね。
初期設定は簡単です
スマホアプリ版メルカリがあれば、新しいアプリのインストールなどはありません。
まずはメルカリアプリのトップ画面右下のアイコンから設定を進めましょう。アイコンがない場合は、メルカリアプリを最新版に更新してください。
メルカリの会員情報登録が済んでいれば、メルペイの設定はほぼ操作なし、1分程度で終わります。
おわりに
メルペイ、思ったより便利かもしれない。ライトユーザーが抱えていた「少額の残高どうする問題」を解決し、ものぐさ勢が抱えていた「アプリ増やすのめんどくさい問題」も乗り越えるとは……!
また、メルペイのヘルプにチャージ(入金)した残高を振込申請したいという項目があるので、それを利用すれば違う利用法がありそうな予感。これからも目が離せません。