気楽生活研究所(仮)

豆腐メンタルでもなるべく気楽に生きていく方法を探します

【2019年2月】Kindle Unlimitedで読みたい!生活を豊かにする10冊

Amazonの電子書籍読み放題サービス、Kindle Unlimited。
月額980円で、実用書からマンガ、グラビアまで、ちょっとでも気になった本をすぐに読めるのが助かりますよね。我が家は図書館から遠いので、家にいながらいろいろな本を読めるのは助かります。
また、実用書を買ったとき、知っている内容や自分に合わない部分が多くてガッカリすることがありませんか?読み放題なら、自分にとって新しい内容だけを拾い読みしても損な気分にはなりません。

今回は、暮らしをちょっと豊かにしてくれそうな本を10冊集めてみました。
ヨガから古典まで。完全に個人的興味です。


この情報は2019年2月3日時点のものです。
読み放題対象の書籍は入れ替わりが激しいので、気になる本があったらお早めに!
【Kindle Unlimitedに登録】初回30日間無料

自律神経どこでもリセット! ずぼらヨガ

「心身が弱っている人でもできる、最低限の運動」とのこと。

人生が整う 家事の習慣

家事の方法を見直し、負担を減らす。
家事も立派な仕事で、だからこそ効率化できるんですよね。

狭くても 忙しくても お金がなくてもできる ていねいなひとり暮らし

タイトルに惹かれて。
普段ならなかなかできないタイトル買い、ジャケ買いも、読み放題なら躊躇なく。

ゼロから分かる!図解日本酒入門

大人としての楽しみをひとつ増やしたい。

極める 愉しむ 珈琲事典

昨年からちびちびとコーヒーを飲んでいます。
www.akipopo.com
この本で、目指せ、脱・初心者。


Casa BRUTUS特別編集 温泉150

素敵な宿の写真でせめて心だけでも温めたい。

人生の教養が身につく名言集―――「図太く」「賢く」「面白く」

人生の先輩がまとめた、そのまた先輩の言葉。
(出口氏、デイリーポータルZに出てきた面白いお偉いさんのイメージが強すぎる)

後悔しない超選択術

優柔不断な自分にはいい刺激になりそう。

小学生おもしろ学習シリーズ まんが 百人一首大辞典

百人一首、ちゃんと全部見たことなかったわ。
ちはやふる好きにも。

写真と図で見る ロープとひもの結び方

なぜかおすすめとしてずっと表示されている。気になってしまうではないか。アマゾンめ。

おわりに

Kindle Unlimitedだと、様々なジャンルの本を気軽に読めます。ちょっとでも気になったらどんどん読んで、知識の引き出しを増やしていきたいものです。
さあ、今月中にどれだけ読めるかな?

【Kindle Unlimitedに登録】初回30日間無料

SPRiNG1月号付録 “詐欺メイク”コスメセットはメイク下手の大人におすすめの逸品

SPRiNG1月号
11月22日発売のSPRiNG2019年1月号。
付録の“詐欺メイク”コスメ4点セット目当てで発売日に購入しました!
日付変わりかけてたけど!
SPRiNG(スプリング) 2019年 1月号

インスタで「詐欺メイク」が話題になっている、ゆにばーす はらちゃんのプロデュース。
・アイパレット
・リップ&チーク
・ブラウンマスカラ
・締め黒アイライナー
の4点セットです。
「はらちゃんコラボ」だからHallabo。なにそれかわいい。


アイパレットとリップ&チークは開けるとこんな感じ。
ポイントメイクをめったにしない私がちょっと試して確信しました。これ、メイクに自信のない大人こそ買うべきです!

メイク下手に嬉しい3つのポイント

メイク下手人間がコスメを買うときに不安になりがちなのは、
「自分に使いこなせるだろうか」
ただただこの一点。
その他の不安(値段とか)はすべてここから派生します。
大丈夫。詐欺メイクコスメセットにはその不安を解決するポイントがてんこ盛りです。

安いし多すぎない

化粧品を揃えると、どうしてもそこそこの値段になるものです。ローソンなんかに売っているミニサイズコスメでもこれだけの種類を揃えれば 2000円はします。とはいえ100均は……化粧オンチの自分に使いやすいものを見極められる気がしない。
高いものを買って、うまく使いこなせなかったらどうしよう。
余らせちゃったらもったいない……。
大丈夫。あくまでも雑誌の付録だから。

使い方の説明がある

どんなに付録が豪華でも、本体は雑誌。読み物です。
つまり、使い方の説明が本誌にしっかり載っている!
はらちゃんがバッチリ変身する基本編と、4つの応用メイクが紹介されています。
基本編はステップごとの写真が載っているので初心者にもわかりやすい。

即戦力の色しかない

アイパレット、リップ&チークともにシックなブラウン系。あたたかみがある、秋冬に使いやすそうな色合いです。
仕事でも普段着でもいけそう。


読み物もおもしろいぞ

雑誌本体をパラパラ見たところ、読み物がなかなかよさそう。
オタ女子(主に芸能系)の生態はわかるし、YOUのお悩み相談は相変わらずのキレだ。
美+採集はなんと尼神インター誠子だぞ。

1月号は買いです

宝島社の雑誌といえば「特別定価」。
SPRiNG1月号は880円です。
今回の付録と本誌、トータルで見て880円はなかなかコスパがいいんじゃないでしょうか。
メイク下手でも使えそうなコスメセット。買いでしょう。

【2018年10月】Kindle Unlimitedで読めるおすすめベストセラー7選+α

Amazonの電子書籍読み放題サービス、Kindle Unlimited。
サービス開始時と比べると、現在のラインナップはかなり充実しています。
最近では、「まさかこんな本まで読み放題に?!」と思えるような、ちょっと前のベストセラーも読むことができるのです!
今回紹介するのは、誰にでもおすすめできるベストセラー。まだ読んでいないものがあれば、秋の夜長にいかがでしょう?

この情報は2018年10月1日時点のものです。
読み放題対象の書籍は入れ替わりが激しいので、気になる本があったらお早めにどうぞ!
【Kindle Unlimitedに登録】初回30日間無料

マネー・ビジネス

お金2.0

今までの考え方では、新しい経済の流れについていけない。
これからの経済は、生活はどう変化する?
やさしく解説されている読みやすい本です。
発売から1年たっていないのに、本当に読み放題でいいんですか?!

難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!

投資について全然知らなくても、これなら自分にもできるかな?と思わせてくれる入門書。
現在読み放題対象なのは旧バージョンですが、基本の部分は最新版と変わりません。
最新版ではiDeCoやつみたてNISAにも触れられています。

さおだけ屋はなぜつぶれないのか?

2005年発売のベストセラー。身近な疑問から学べる会計学入門書です。
続編の「食い逃げされてもバイトは雇うな」も読み放題対象。
食い逃げされてもバイトは雇うな 禁じられた数字 〈上〉 (光文社新書)
「食い逃げされてもバイトは雇うな」なんて大間違い 禁じられた数字〈下〉 (光文社新書)

思考は現実化する

自己啓発書の古典も読み放題対象に!
各界の成功者たちを、成功も失敗も観察・分析して書かれた名著です。
人によっては、弱っているときに読むとますます弱ってしまうかもしれませんが……(私はそうでした)
何かを成し遂げたくてうずうずしている方におすすめ。
漫画版も読み放題対象。
まんがで納得ナポレオン・ヒル 思考は現実化する

仕事は楽しいかね?

ドキッとしてしまう問いかけから始まる物語。
主人公と一緒に自分の仕事観を振り返れば、あなたの人生も変わるかも。
続編や漫画版も読み放題対象。
まんがで変わる 仕事は楽しいかね?





エンタメ

ハリー・ポッターシリーズ

まさかの7冊全部読み放題!魔法の世界にひたり放題です。
原著は1巻以外読み放題(なぜだ)。英語の勉強にも。
Harry Potter and the Chamber of Secrets

クレヨンしんちゃん

言わずと知れた大人気アニメの原作。原作は大人向けのブラックなネタやピンクなネタも満載です。
初期の黒目が小さいしんちゃんが懐かしい。
3巻まで読み放題対象。

おわりに

以上、おすすめベストセラーを独断と偏見でお送りしました!

Amazonの電子書籍は、Kindle本体がなくても、スマホやタブレット用のアプリで楽しめます。
現在会員の方も、初めての方も、久しぶりの方も。
読書の秋を楽しみませんか?


【Kindle Unlimitedに登録】初回30日間無料

実録!ド素人のコーヒーライフ

コーヒーで一息

2018.5.27
lastupdate:2018.12.16

我が家では、適当極まりない道具でコーヒーを淹れている(2018年5月現在)。

サーバーのかわり
→耐熱計量カップ
ドリップポットのかわり
→ガラスの急須

真面目に淹れている人に怒られそうな装備品だ。
でも、素人にはこれでも十分おいしく感じられる。



ここまでのコーヒーライフで実感したのは、
・はじめからちゃんとした道具を揃えなくても、コーヒーは淹れられる
・やっているうちに、ちゃんとした道具が欲しくなる

以上2点だ。
何を始めるにあたっても、ある程度当てはまることだとは思うが……

ここからは、ド素人のコーヒー生活のあゆみである。


2018年12月
月兎印のドリップポットを入手。幸せ。
月兎印スリムポット0.7L ハンドドリップ初心者が使ってみました - 気楽生活研究所(仮)

はじめはいただき物

春のはじめ、レギュラーコーヒーをいただいた。

恥ずかしい話だが、もらった直後、私はそれがレギュラーコーヒーであることに気付いていなかった。
開封して、カップに入れて、お湯をさして……うわあ!これ、インスタントじゃなかった!という具合だ。思い出しながら、今、ひとりで気まずくなっている。

ただ、カップに入れたお湯は、コーヒーになっているようだ。
捨てたらもったいない。飲もう。
茶こしにキッチンペーパーを敷き、そっと褐色の液体を流し込んだ。

濾した後の液体は……原始の味がした、ような。

わかったこと 道具がなくても、一応飲み物にはなる

ドリッパー購入(人生初)

当時、我が家ではインスタントコーヒーしか飲んでいなかったので、ドリッパーも何もなかった。
いくらなんでも、最低限の道具は必要だろう。
翌日、私と同居人は近所のホームセンターに走った。

何も調べることなく、
「とりあえず、逆三角のアレと紙製のアレを買えばいいんだろ?」
真面目なコーヒー好きに怒られそうな発言である。

その店で扱いがあったメーカーは2つ。
ハリオとカリタ。

ハリオと、カリタ……。

どちらを買ってみようか。うなる私と同居人。

結局、ハリオのドリッパーとフィルター(漂白)を購入。
なぜハリオを買ってきたのかは覚えていない。

帰宅、さっそく使用。
その日の所持金の都合でドリップポットは買わなかった。ドリッパーを大きなマグカップに乗せ、電気ケトルから直接注ぐよりはいいだろ、と、計量カップに移し替えたお湯を注いだ。

琥珀色の液体は、文明開化の味がした。

わかったこと 道具を使えば美味しくなる

本を読もう

なんとかコーヒーを淹れられるようになったけど、さすがにこのままじゃ。
酸味とかコクとか、ローストが、とか、わからないことだらけ。
ちょっとお勉強したほうがよさそうだ。
そう思ってkindle Unlimitedで読んだのはこちら。

コーヒーの味や淹れ方の説明にとどまらず、
・産地
・歴史
・コーヒーに合うケーキやサンドイッチのレシピ
・アレンジコーヒー
・喫茶店を開きたい人へのアドバイス
などなど、豊富なコンテンツ。
1冊まるまる頭に入れれば、あなたも立派なコーヒー通。
コーヒーとスイーツの相性を語れたら、スタバ好きな女子にモテるかもしれない。

このへんも読んでおきたい。

コーヒーじゃないけど、これも。わかったこと 知れば、楽しい

おわりに

実は私、コーヒーを飲むようになったのは、つい最近である。
昔飲んだ時に「無理!」と思い、それからずっとコーヒー嫌いのまま過ごしてしまった。
しかし、知人宅におじゃました時、挽きたての豆で淹れたコーヒーを飲んで「あ、これ、おいしい」と。それから飲めるようになったのだ。
そして、今、とうとう自宅でコーヒーを淹れるようになった。
まだまだ初心者だけど、いや、初心者だから、これからの楽しみがいっぱいある。
ゆっくりマイペースで味わっていきたい。

これ、500mLくらいのがあったら買うのに。

「内向型を強みにする」豆腐メンタルに効く1冊

2018.5.25
last update 2018.9.30

豆腐メンタルの皆様、自己啓発本って好きですか?
好きならそれでいいんです。どんどん啓発されちゃってください。
ただ、豆腐メンタルで自己啓発好きって、そんなにいないと思います。



正直、自己啓発本を読むのって疲れません?
自己啓発本は自分を変えるためのもの。そんなエネルギーが、豆腐のようなメンタルのどこに残ってるって言うんでしょう?
悩みを解決するために読んでるのに、内容を実践できない自分にさらに悩みを深めてしまう。さあ、悪循環のはじまりだ!



まず、今の弱い自分のままで少しでも楽になりたい。
そんな豆腐メンタルの仲間たちに是非読んでいただきたい一冊がこちら。
「内向型を強みにする」

KindleUnlimitedでも読めますよ。(2018年9月現在)
【Kindle Unlimitedに登録】初回30日間無料

内向型人間とは

この本では、人間を2つのタイプに分けています。
・楽天的で活発な「外向型人間」
・にぎやかさが苦手な「内向型人間」

内向型人間はだいたい4人に1人の割合。
少数派ではあるけれど、意外と多いかも。なんだかちょっと安心しちゃいません?

内向的な自分を認めよう

会話やちょっとした外出でも日々消耗してしまう「内向型人間」。
みんなにできていることがなぜ自分にはできないのか。自問自答でさらに消耗。

友人、夫婦、親子、職場……。様々な人間関係の中で無理なく生き延びるため。自分の能力を最大限に活かすため。必要なものは何なのか。

あなたには、エネルギッシュな体もなければ、気の利いた受け答えの才もない。それでも平気だというふりをしていれば、あなたはひそかにいらだったり(自らを責めたり)、自分には深刻な欠陥があるのだと思いこんだりしかねない。また、自分が変わることを期待しつづける恐れもある。

自分の「残念さ」を素直に認めることが、自分を活かすための第一歩なのです。
自分のメンタルの特性を理解し、認めること。その上で自分の心身をしっかりコントロールすること。

内向的であることへの羞恥心が消えたとき、そのことがいかに大きな効果をもたらすか

あなたは、自分のことを認めていますか?
私は、まだまだぜんぜんダメです。


この本は結構長いので、自分の悩みに沿った部分だけ拾い読みしてもいいでしょう。
また、身近な内向型人間との付き合いに悩んでいる外向型人間に向けて書かれた部分もあります。


私が納得したのはこの話。
「内向型人間は、お腹が空きすぎるとダメになる」
急にエネルギーが切れて動けなくなってしまう。
心当たり、ありません?
あるのなら、ぜひこの本を読んでみてください。
他にもいろいろ、腑に落ちる話があるはずです。

天流 仁志著「学習の作法」―勉強が得意とは、こういうことさ。

こんにちは、あきぽぽです。

突然ですが、質問です。
中高生の頃、勉強は得意でしたか?

得意だったあなたには、もう1つ質問です。
勉強が得意か不得意かを分けるものは、何だと思いますか?

この質問の答えは、勉強が得意な人でも、塾講師や家庭教師のバイトなどの指導経験が豊富でなければピンとこないことでしょう。



勉強が得意な人は、そうじゃない人と何が違うの?
勉強が得意な人が自然とやっていることを身につけるには、どうしたらいい?
これらの疑問に答えてくれるのが、この本です。

天流仁志著「学習の作法」

こんな人におすすめ

こんな大人におすすめ

  • 自分は秀才だったので、秀才じゃない子供をどう指導すればいいかわからない
  • 子供の中学受験を検討している
  • 英語や歴史を再び学びたいと思っている

こんな中高生におすすめ

  • 大学進学を考えている
  • 現在の偏差値が60未満
  • 勉強しているつもりだけど、なぜかできるようにならない

5つの学習の作法

この本では、勉強が得意な生徒が身につけている学習法・問題の解き方を「学習の作法」と呼んでいます
学習の作法はこの5種類。

1 できるようにする
2 できることを繰り返す
3 未知の問題を分析する
4 未知の問題を俯瞰する
5 自分で説明できるようにする

それぞれの段階では何ができればいいのか、いわゆる名門校の生徒と普通の学校の生徒との比較を交えながら説明しています。さらに、それらのテクニックを習得しやすい問題集の紹介もあります。

この本では高校までの学習について書かれていますが、5つの学習の作法は人生のさまざまな問題を解決するのにも役立つはずです。



私は塾講師の経験があります。

勉強が不得意な子を見ていると、たいてい1と2が甘いのです。
えっちらおっちら問題を解いて、やっとの思いで正解にたどり着き、「わーい、できた!」で、終わり。
それは本当は、「できた」とは言えないんですよね。すらすらできるようになるまで練習しないと。

同様に、私がやっとの思いでブログをカスタマイズしても、それは「できるようになった」わけではない……精進しないと。

おわりに

勉強しているつもりだけど、なぜかできるようにならない。それは、正しい作法で勉強していないからかもしれません。
正しい心構えと方法で勉強できているか。自信がなければ、この本をおすすめします。
学習の作法がすべて身につけば、きっと人生の助けになるでしょう。

「オレンジページブックス 基本の和食」は料理初心者必読のレシピ本

こんにちは、あきぽぽです。

料理するとき、レシピは何を参考にしてますか?
クックパッド?食品メーカーのサイト?それとも料理雑誌やブログ?

ちょっと目新しいおかずを作りたいときには便利です。でも、このような情報をもとにずっと料理をしていると、時々不安になるんですよね。

自分、本当にちゃんと料理ができてるのかな……って。

不安になったとき、私はこの本を読みます。

「基本の和食  オレンジページブックス―とりあえずこの料理さえ作れれば1」

「とりあえずこの料理さえ作れれば」
なんと頼もしいシリーズ名でしょうか!

この本は、こんな方におすすめです。
・誰が見てもわかるような、メジャーな家庭料理を作りたい
・料理にあまり自信がない。基本的なことを身につけたい

まず米を炊こう。話はそれからだ

この本、まえがきの後の初めの項目は、
「おいしいご飯を炊く」
そこからかよ!と思わなくもない。でも、一人暮らしを始めたばかりの人とかは、このページの内容を意外と知らないんじゃないでしょうか。
他にも
・野菜の切り方
・強火、中火、弱火の違い
など、基礎の基礎から
解説されています。
イワシのさばき方まで載っているので、料理初心者が1冊分全部作ったら相当料理がうまくなるはず。
逆に、もうイワシの下処理ができるなら、この本は物足りないかもしれません。

写真がとにかく多い!

完成図も途中経過も、普通のレシピ本と比べると写真が多いです。
写真は全てカラーなので、実際に作る前にイメージがわきやすいのが、この本の良いところです。
どれも味が想像できるだけに、見ているとお腹がすいてくる……。

ごくごく普通の家庭料理

「とりあえずこの料理さえ作れれば」の名にふさわしいレシピのラインナップ。
・肉じゃが
・サバみそ
・唐揚げ
・豚汁
・親子丼
などなど。
派手じゃないけど、時々無性に食べたくなるでしょう?
家で作れたら、いいでしょ?

おわりに

「基本の和食」は、料理初心者は必読の家庭料理レシピ本です。
料理が上手になっても、私はきっと、この本は手放さないでしょう。

でも。
実は私、同じシリーズの洋食も買ったのですが、そちらはほとんど使わないままに手放してしまいました。
だってバターなんてハイカラなもの常備してないし。和食より手間がかかるのが多いし。
イタリアンと中華は買ってみようかな。買ったらレビューします。

これだから男子は!!!と、本屋の中心で叫ぶ

久しぶりに本屋に行った。
田舎には、国道沿いにチェーンの大型書店がある。
というより、チェーンの大型書店しかない。


トイレの近くが小学生向け参考書コーナーだったので、何気なく眺めていた。新興住宅地の近くの本屋だからか、なかなかの品揃えである。

最近の参考書には、10年以上前にはなかったような様々なコラボ商品がある。
中学生向けだと、ボカロ、人気アニメ、ファッションブランドなど。勉強が好きではない子供にも使ってもらいたい、ということなのだろう。

その波がいつの間にか小学生向けの商品にも及んでいたのだ。

まずはキャラクター物。すみっコぐらし、リラックマなどが見られた。親子でグッズを集めているご家庭もありそうな人気キャラだ。
ファッションブランドのレピピアルマリオとのコラボ。高学年女子向け。素直にかわいい。

そして、ニチアサみたいな世界観のオリジナル物。
これがなかなか凝っていた。
各科目の教師キャラには細かい設定付き。
イケメンだけど、不思議な泉のパワーで動物の姿に!いざという時は人間の姿に戻れる!
……いやいや、あなたたち、各見開きごとに1回は人間に戻ってるよ!けっこう自由!
全ページ超キラキラ!なんでもないところにもキラキラエフェクト付き!おばちゃん目が痛くなっちゃったよ!!!


と、ここまで全て、メインターゲットは女子。
男子むけはどうなの?某妖怪とか、某モンスターとかあるのかな?

目線を移すと、そう、その先にはあのベストセラー。
うんこ漢字ドリル


性別を問わない昔ながらのデザインの参考書・ドリルは多くあったが、男子がメインターゲットの物は他にはなかった。
つまり、男子はうんこを与えておけば喜ぶということか。そうなのか。


……これだから男子は!!!!!

©2018 気楽生活研究所(仮)